
「おかあさんといっしょ」うたのお兄さんこと「ゆういちろうお兄さん」の卒業フラグが立ちまくっているらしいです!
色々な背景から、確定で間違いないだろうと言われている中、継続の可能性も若干あったり!?
子供よりも親の方が、ゆういちろうお兄さんにハマっているなんて声も聞こえるほど人気です!
卒業理由の一つの結婚の後押しとなったのが保護猫の存在!?といった噂も!!
既にロスの声も上がるほど人気のゆういちろうお兄さんの卒業フラグについてご紹介いたします!
1|ゆういちろうお兄さん卒業フラグ8選
−1|今月の歌「キミにはくしゅ!」の歌詞と演出

2月6日から月の歌が新しくなり「キミにはくしゅ!」が初披露されました。
途端に、これはもうお兄さん卒業でしかない!!とSNSで大騒ぎに。
歌詞もとても応援ソングで、歌い出しが、ゆういちろうお兄さんのソロ!
バックに大きなお花で卒業しか無い!となっています。
卒業じゃなかったらこんなVIPな椅子に一人座っているのも説明がつかない!!と。
しかし、卒業なのにこんな薔薇のニットを着るのはおかしいのでは。
と、言われたりもした様ですが、、、

体操のまことお兄さんもあつこおねえさんが卒業月に、とんだ髪型を披露していた事から、”おかいつ”はこういう路線になったんだ。と納得している視聴者さんもチラホラ。
まことお兄さんの髪型の謎は最終日にして謎が解けたとされているようです。
−2|今月の歌「キミにはくしゅ!」作詞作曲が・・・

2022年3月で卒業となった、うたのお姉さんの小野あつこさん。
あつこおねえさんが卒業時の月の歌「まほうのラララ」の作詞作曲者と「キミにはくしゅ!」の作詞作曲者が同じ。
これは、もう、そう言う事だよね。。となっています。
<まほうのラララ>
作詞:ありたろう・溝口貴紀
作曲:増田太郎
<キミにはくしゅ!>
作詞:ありたろう
作曲:増田太郎
−3|けけちゃま(出演時間増)
”おかあさんといっしょ”は卒業が近づくと出演時間が増えると言われています。
ゆういちろうお兄さんも、2022年4月から出演時間が増えていました!
「あつこお姉さん」のコーナーだった『プリンセス・ミミィ』があつこお姉さん卒業後に、次のまやお姉さんのコーナーとなると思われたのですが。。。
新しく始まったのは『しりたガエルのけけちゃま』でした。
けけちゃまの声優は、「ゆういちろうお兄さん」だと言われています。
−4|シルエット博士の継続

おかいつで人気コーナーのシルエットクイズ。
ゆういちろうお兄さん扮するシルエット博士が影(シルエット)を映し出し何の影かをあてるコーナー。
ガラピコぷ〜という人形劇のムームーが助手役として出演していました。
ムームーはシルエット博士に認められて独り立ちする形で人形劇のガラピコぷ〜が終了。
ガラピコぷ~の終了と同時に、ファンの間では4月から新しいコーナーが始まると思われていました。
しかし、シルエット博士のコーナーは継続したのです!
このシルエット博士のコーナーが継続された事が、あと1年でゆういちろうお兄さんは卒業だから新キャラは作らなかったのでは?と言われいるそうです。
−5|任期的にもそろそろ

卒業フラグの一つとして、そろそろ任期なのかなぁ。という声もありました。
ゆういちろうお兄さんは、2017年4月3日〜から就任したので、この春卒業となると、丸5年で卒業という事になります。
歴代のうたのお兄さんと比べてみても平均的な年数でした。
代 | お名前 | 就任年数 |
---|---|---|
8代目 | 坂田おさむ | 8年 |
9代目 | 速水けんたろう | 6年 |
10代目 | 杉田あきひろ | 4年 |
11代目 | 横山だいすけ | 9年 |
12代目 | 花田ゆういちろう | 5年? |
1代前のだいすけお兄さんが9年と長かったので、感覚的に短いと感じてしまう方も居る様ですが、平均的な年数ですね。
そして、8代目・9代目のお兄さんの卒業した時の年齢ともゆういちろうお兄さんの年齢も近い年齢でした。
ゆういちろうお兄さんは2023年3月の時点で、33歳です。
8代目:今井ゆうぞう31歳で卒業
9代目:横山だいすけ34歳で卒業
今後のキャリア等も見据えるとこの頃になってくるのかなと思われますね。
−6|舞台やドラマの夢に向けて

ゆういちろうお兄さんは、母校の国立音楽大学のHP内で将来についてインタビューに答えていました。
今は全力でうたのお兄さんだが、将来は舞台やドラマにと、やりたい事が沢山だと。。
今は歌のお兄さんに全力投球の日々ですが、将来は舞台やミュージカルの仕事もやりたいですし、機会があればドラマにも挑戦したいと思っています。また、いつか一人芝居を作りたいというのも目標ですね。
国立音楽大学
始めた頃の20代とは、将来に対する思いも周囲の状況に合わせて変わって当然ですよね。
30代となれば友人もそれなりの立場になっているでしょうし、それこそ一緒に出演する子供たちの親と同世代という事もあるでしょう。
色々と考えた時に決断の時だった。のかもしれませんね。
−7|結婚を見据えて

ゆういちろうお兄さんが、卒業する一つに、結婚を見据えての可能性もなくは無い!?
年齢的にも結婚しても全くおかしく無いですよね。
今はもう、そこまで厳しくないと言われているようですが、うたのお兄さんをしている間は、生活にかなり制限が設けられると言う噂。
事故の可能性を踏まえ、車も運転してはいけないと言われるほど!?
となると、熱愛報道などもってのほかですよね。
30代で恋愛も出来ないとなると結婚できないのは明白。結婚願望が芽生えてきたのであれば、それが一つの理由の可能性もあり得そうですね。
因みに、11代目のだいすけお兄さんは卒業から2年半後に結婚されていました!
交際期間を考えると、お兄さん卒業してからの交際だったのかな。と思われますね。
−8|喉の病気と手の震え

ゆういちろうお兄さんを調べると、喉の病気と手の震えというワードが一緒に検索されていました。
ゆういちろうお兄さんは、コロナ禍以前に喉を酷使しすぎて『声帯結節』という病気になっていたそうです。
一日に3本ずつの収録、リハーサルやレコーディング、コンサートと喉を酷使する日が続き、声帯結節になってしまいました。幸い手術はしないで済みましたが、以来、常に吸入器を持ち歩いたり漢方を飲んだりと、喉のケアに努めています。
国立音楽大学
幸い、手術に至るほどではなかったそうですが、同時期に「痩せた」や「唇の色が悪い」などの声も聞かれ、心配されていました。
そして、ゆういちろうお兄さんの病気疑惑の一つとして「手の震え」があります。
シルエット博士の時にいつも手が震えている。と話題になっているのです。
こちらについては、検証されている方が居らっしゃいましたが「緊張」か「虫が嫌い」なのでは。となっていました。
しかし、ストレスからきている可能性や、薬の副作用の可能性もあり得なくはなく心配ではありますね。
2|ゆういちろうお兄さん結婚の後押しが保護猫?
-1|保護猫の引き取りは条件が厳しい

ゆういちろうお兄さんは保護猫を飼われています。
保護猫2匹の里親になってから動物愛護にも関心を持つようになりました。まずは里親が見つかるまでの一時預かりボランティアから始めようと思っています。
国立音楽大学
里親は一度捨てられた犬や猫を引き取ることから、二度と同じ事が起こらない事が第一前提。
また、犬や猫に不安を与えないためにも生活環境も詳しく聞き取りをされるそうです。
放置時間がどうしても長くなってしまう可能性のある一人暮らしの場合、引き取りが出来ない事もあるのだとか。
食事も手作りと指定されたりする場合もあったり、犬だと、1日辺り3~4時間以上独りになってしまうようならNGとしている所もあるようです。
ゆういちろうお兄さんは実家暮らしでは無い”だろう”と言われています。
うたのお兄さんは休めない週もあるほど忙しいスケジュールであることを11代目だいすけお兄さんがバイキングで暴露していました。
スケジュールも過密で、月~水は番組収録、木曜日には翌週の番組収録リハーサルが行われ、金曜日には歌の収録、そして土日はコンサートと、休みナシの週もあるという。
日刊スポーツ
となると、猫は犬より独りにしていい時間が長いとしても、一人暮らしの場合、また寂しい思いをさせてしまう事からも譲渡自体難しいと判断される可能性は高そうです。
しかも、ゆういちろうお兄さんは2匹保護猫を飼われている事からも、ゆういちろうお兄さんに代わって猫の面倒を見る事の出来る”誰か”と同棲をしている可能性は極めて高そうです。
熱愛禁止のルールを守るべく、自宅で愛をはぐくんでいる!?という事なのかもしれないですね!
-2|月収30万円!
うたのお兄さんは月収が30万円だそうです。
職場がNHKですので、都内もしくは近郊に住んでいると思われます。
実際30万円でやりくりをしようと思うと、普通に考えると1ルームになってしまいそうですよね。
給料はNHKの契約社員あつかいだそうで、月収30万円だと明かされると、出演者たちからどよめきが起こり、タレントの薬丸裕英も「これ、キビシイね…」と驚きを隠さなかった。
日刊スポーツ
都内で一人暮らし30万円となると、猫を2匹飼うという余裕が果たしてあるのか。
飼えない事は勿論無いとは思いますが、食事・空調・病院代など結構かかってくる事からも、同棲する”だれか”と2人で暮らして世話をしている。
と考えると、丸く収まってしまいますよね。
3|ゆういちろうお兄さん続投への望み
ほぼ卒業確定だろうと思われる、ゆういちろうお兄さんですが、わずかながら続投の兆しもあるようです。
−1|ファンブックの発売は2023年6月
がっつりと、ゆういちろうお兄さんの名前が入ったファンブックの発売が2023年6月30日!
こ、これは・・・少しの望みはあるのか!?

番組ファンなら絶対欲しい=現役お兄さんのファンってことよね・・・!?
と、祈りの状態。
−2|けけちゃまのグッズ作成

ファンブックの付録に「けけちゃま」グッズが付くとされている事から、けけちゃまの声はゆういちろうお兄さん。
卒業したらけけちゃまは居なくなる可能性もあるし、、、、
居なくなってからグッズが出るの??
と、にわかに期待は高まっている様です!!
4|うたのお兄さんになったきっかけ

ゆういちろうお兄さんが、うたのお兄さんになるきっかけは文学座附属演劇研究所の研究生2年生の時に出会った演出家さんだったそうです。
研究生2年目のときに、お世話になった方が演出するミュージカルに出演しました。その振り付け担当の方が偶然にも『おかあさんといっしょ』も担当されている方だったのです。そして「歌のお兄さんのオーディションがあるから受けてみないか」と声をかけてくださったのです。
国立音楽大学
きっと、才能がある事を見抜いていたのでしょうね!
せっかくの機会を与えてもらえたのだからと、すぐに受ける心は決まったそうです。
まとめ
今回は12代目うたのお兄さん、ゆういちろうお兄さんの卒業フラグについて調べてみました。
任期や年齢、今後のキャリアを考えるとかなり妥当な頃合いですし、月歌がかなり決定的な感じがしますね。
しかし、希望を持って続投説も少し・・・・
2月中旬か下旬頃までビクビクしながら待つしか無いですね。