内定取り消した会社はどこ?ィングスから賠償金額はいくら?SNS特定が理由かも

内定取り消しにショックを受ける女性の画像

「内定取り消し」がTwitterで話題になっていますね。

そして該当の会社「株式会社○○○ィングス」がどこなのかも検索されているようです。

安易に内定取り消しという事は出来ないらしく、損害賠償に発展する事態だそうです。

一体、どの程度の賠償額になるのか。

そして「ィングス」は特定されているか、なぜ取り消しされたのか?

早速、見ていきたいと思います。

目次

1|株式会社○○○ィングスの内定取り消し事件

−1|今回の流れ

STEP
まり/そり@18卒さん、転職活動開始!
マイナビに登録し3社に応募完了。(5月29日)
STEP
全部落ちるも、他の会社を受ける日々
STEP
株式会社○○○ィングスから内定をもらう!(6月15日)

1次面接のその場で内定が出てちょっと戸惑った様子を見せたまり/そりさん。

暫く悩む期間をもらう事にしたようです。

STEP
他社も受けていて悩んだが結果、内定承諾を送る(6月20日)

事務職にして年収360万円とそこそこ良い事や、プログラミングを教えてくれる事も後押しし決めた模様。

STEP
就活が早く終わり安心より不安という予知能力発動期間・・・

この後、この不安が的中となる・・・。

STEP
株式会社ィングスから内定取り消し連絡がきたとツイート(6月21日)

今回プチ炎上となった内定取り消しまじ?のお祈りメールの内容。

内定取り消しのツイート画像
Twitter
STEP
プチ炎上しアドバイスを沢山もらい行動へ
STEP
マイナビに通報したと報告

マイナビの対応はとても良いらしく、今後「ィングス」はマイナビを使用できなくなる可能性もありそうですね。

内定取り消し、マイナビからの返信画像
STEP
弁護士に相談することに(6月23日)

6月21日に明後日弁護士に相談することにしたとツイートしたまり/そりさん。

6月23日には相談される事でしょう。

−2|取消されたのは「まり/そり@18卒」さん

内定取り消しされてたまり/そり@18卒さん
Twitter

今回話題の人物となっている内定を取消された「まり/そり@18卒」さん。

どことなく、ももクロの百田夏菜子さんに雰囲気が似ています。

というのも・・・こちらの画像は百田夏菜子さんでした!

「まり/そり@18卒」さんはももクロのファンのようです。

お誕生日は10月31日、2022年に27歳になったとツイートされていましたので、

2023年6月時点で年齢は27歳。

確かに、事務職での転職と考えるといい頃合いな気もしますね。

2|内定取り消しはクビと同様の扱い

−1|取り消しはどういう時にできる?

内定の取り消しは、相当な理由が無いと出来ないそうです。

解雇するのと同じ状況だそう。

内定は法的には「始期付解約権留保付労働契約」という性格を持ち、文字通り雇用契約そのものなので、内定取り消しはクビと同じ扱いになります。

https://twitter.com/nittaryo/status/1671490920251019265

クビと炎上トラブル専門家という新田龍さんの内容を引用させてもらいますと、下記のような場合に取り消しが認めらたケースがあるそうです。

  • 内定者が犯罪をおかした
  • 内定者が学歴や職歴を虚偽記載した
  • 内定者が不適切なSNS投稿で炎上し、採用企業のイメージダウンに繋がるリスクがあった
  • 大災害が発生したり、急激な経済情勢悪化等で企業側が雇用できなくなった

今回の内定取り消し理由である

「他の候補者の方がより適切にマッチする結果」

は到底あり得ない話になるようです。

−2|世間の反応

世間の反応は、そんな事あるの!とビックリの方が多いようです。

冷静に、入社の前に企業体質が分かってよかったといった前向きなコメントが多数ありました。

同時にマイナビへの通報など、しかるべき対応を取るようアドバイスも沢山あがっていました。

SNSの発達したご時世のリスク管理への疑問も多数上がっていました。

3|株式会社○○○ィングはどこ?

「株式会社○○○ィング」がなんという会社なのか大変気になりますが、特定には至っていません。

また、まり/そり@18卒さんが会社名を完全公表すると逆に名誉毀損につながる可能性もあります。

弁護士への相談をするという事なので、不利となる行動は今後されないと思われます。

したがって、まり/そり@18卒さんからの、社名公表は恐らく今後も無いでしょう。

マスコミなどが特定し報道をする可能性もありますが、確実な情報が報道されましたら追記いたします。

4|内定取り消しの賠償額はいくら?

−1|給与の3ヶ月分の前例あり

内定取り消し賠償額の画像

内定を不当な理由で取り消しした場合はの賠償額はいくらくらいなのか気になりますね。

過去の事例で、内定取り消しによる損害賠償として、

賃金のおおよそ3ヶ月分

を支払う事とされた例があるようです。

内定取り消しの場合、内定者の状況によって異なりますが、賃金のおおよそ3ヶ月分を損害賠償金として支払うこととされた裁判例があります。

法律相談ナビ

まり/そり@18卒さんは年収360万円だとツイートされていました。

ボーナスが年2回で1回が2ヶ月分と想定した場合、給与は額面22,5万円となり×3で、

67.5万円の賠償額

を、もらえる可能性がある事になりますね。

弁護士とのやりとりなど労力を考えると初期費用も必要ですし、泣き寝入りした方も居そうですね。

筆者も内定取り消しとは全く別ですが慰謝料請求をした事がありますが、お金より精神的にやられた記憶があります。

まり/そり@18卒さんも、精神面はご自愛いただきたいです。

−2|100万円以上という声も

まり/そり@18卒さんのへのリプライで、100万円以上は賠償してもらえる。

そんな書き込みも多数ありました。

もし給与が50万円と提示されていたのであれば、3ヶ月分と照らし合わせても100万円は超えてきますね。

今回、会社側の経営悪化が実際は起こっていたがそれを隠すためといったような理由ももしかしたらあるかもしれません。

どちらにせよ、ある程度高額の賠償額が支払われる事にななりそうですね。

5|内定取り消し本当の理由はSNS特定?

Twitterロゴ画像

今回、◯◯ィングス社が、まり/そり@18卒さんの内定を取り消した理由は、

「他の候補者の方がより適切にマッチする結果」

でした。

まり/そり@18卒さんのTwitterには30歳までに結婚出産して2年ぐらいで産休入りたい。

と言った内容を内定承諾を送る前日の6月19日に投稿されていました。

ィングス社が内定を出したのちにご本人のアカウントを特定してしまい、実情を知る形となった可能性もなきにしもあらず。

  • 1次面接その場で内定が出た。
  • 年収360万円。
  • 事務職。
  • プログラミングを教えてもらえる。
  • 生年月日が1995年10月31日。

という事は、当事者間しか知り得ない事実。

ただ、同様の条件が他社で起こっている可能性はあり得るため、決定打に欠ける。

そして、最終的に決定打となったのが

内定承諾送った日程の合致。

内定承諾日(6月20日)が合致した事で会社としては、まり/そり@18卒さんだと判断に至ったのかもしれません。

そして、2年で産休に入られるのは困るという事でマッチに至らなくなった。

という可能性もありそうですね。

その他にも特定要因として、下記もありえるかもしれませんね。

  • 大学卒業が2018年(留年していない)
  • 本名がまりという名前の可能性
  • ももクロファンという話をしていた可能性

結婚出産の意思を確認するといった事は現在してはいけない流れになっている事からも会社としても判断は難しい所だと思います。

産休を取る事も、復帰して働く事も、退職する事も本人の自由なのでやはり今回は会社として判断を誤ってしまいましたね。

完全に憶測の領域ですので、こういった見方も出来る程度に拝読いただけますと幸いです。

まとめ

今回はTwitterでプチ炎上している、まり/そり@18卒さんの内定取り消し事件についてまとめました。

取り消した会社は未公表ですが、おそらく今後も公表される事は無いでしょう。

そして、弁護士へ相談するといった発言と、クビ同様にしてはならない行為という事で賠償額の発生はほぼ確定と思われます。

過去事例からいくと約3ヶ月分のお給料になるようです。

まり/そり@18卒さんが、早く新しい内定をもらえるといいですね。

よかったらシェアしてね!
目次