
小渕優子さんが、内閣改造により自民党の党四役という要職に就かれました。
脚光を浴びているわけですが、2014年に経済産業大臣を辞任するに至った疑いにより、
『ドリル優子』という異名がついた過去が。
なぜ、ドリル優子?
となったのか、見ていきたいと思います!

1|ドリル優子とは?
『ドリル優子』というパワーワードがなぜ生まれたのでしょうか!
−1|HDDをドリルで破壊し証拠隠滅

なぜ小渕優子さんに『ドリル優子』という異名がついたのか?
2014年9月3日、安倍内閣の頃に18代経済産業大臣に就任した小渕優子さん。
しかし就任直後、政治資金不正流用の疑いで捜査が入る事に。
警察は、証拠として家宅捜索でパソコンを押収したのですが・・・
なんと、押収したPCの、
ハードディスクが電動ドリルで破壊され証拠隠滅をされていたのです!
この報道により「ドリル優子」という異名がつく事となりました。
なお、小渕優子さんご本人は、ドリルでの破壊を否定されています。
−2|ドリルのお陰で不起訴に?

小渕優子さんいや、ドリル優子さんはハードディスクをドリルで破壊した事により?
嫌疑不十分で不起訴となりました!
ドリル破壊以外にも不起訴になる要因はあったかもしれませんが・・・・
相当ヤバい証拠が入っていたと思わざるおえませんよね。
ハードディスクを壊されてしまったら、復元はさすがに難しいですので警察もお手上げだったのでしょう。
なお、この後、小渕優子さんは大臣を辞任されています。
−3|秘書2名は在宅起訴

議員の不正は秘書が被る・・・というドラマみたいな事が本当に起こっていたのか?
政治資金規正法違反事件で、ドリル優子さんは不起訴になるも、秘書2人は在宅起訴となった様です。
小渕優子・前経済産業相(41)の関連政治団体を巡る政治資金規正法違反事件で 〜中略〜 元秘書で群馬県中之条町の折田謙一郎前町長(66)ら2人を同法違反(政治資金収支報告書の虚偽記入)の罪で在宅起訴した。
日経新聞
闇は深そう・・・?
2|ドリル優子となるに至った事件
億単位のカネの流れを複数年にわたって意図的に隠していたとされるドリル事件。
交際費を政治資金から工面していた内容とは?
−1|観劇会の差額が2600万円以上

2010年〜2011年、明治座で開いた「観劇会」での会計収入と明治座に支払った金額の差額がなんと約2600万円以上。
差額の約2600万円を政治資金として流用しているのではないか?と、疑われたようです。
小渕氏の政治団体が「2010、11年、東京・明治座で開いた『観劇会』で集めた会費収入が計約742万円だったのに対し、明治座に支払った金額を計約3384万円と計上していたことが政治資金収支報告書から分かった」
毎日新聞
自費ではなく、裏金からの政治資金として交際費を計上する事はNG。
約2600万円の証拠がHDDに入っていたのでしょうか。
−2|下仁田ネギが交際費で100万円以上

小渕優子さんは、
交際費として下仁田ネギを交際費として123万円計上していたそうです。
交際費に下仁田ネギがなぜ登場するのか・・・?
小渕優子さんが地盤とする群馬では下仁田ネギは高級品で贈り物としても使用されるそうです。
となると・・・本来、行ってはいけない有権者への贈答になるような?
こちらも、HDDに送り先が記録されていたのでしょうか?
−3|姉のブティックに330万円貢献
小渕優子さん、いやドリル優子さんは、
姉夫婦が営むブテイックに3年で330万円の売り上げ貢献をしていたそうです。
330万円の費用が、差額から支払われていたとしたら・・・
HDDには、不正で得た金額の支出先がきっちりと管理されていたのかもしれませんね。
3|ドリル優子はネタにも
−1|ドラマの台詞に使用

小渕優子さんのドリル破壊はドラマの台詞にも採用される事に。
2023年1月期のドラマ「罠の戦争」で、使われた台詞が、
正に、ドリル優子さんを彷彿とされる台詞に、ネットも盛り上がった様子です。


当時、トレンド入りも果たしたそうです。
−2|Tシャツのデザインにも

今後も、何か有る度に語り継がれるのでしょうね。
